あーちゃとねぇねについて
-
-
大阪府和泉市でお弁当、唐揚げのお店を12年前に姉妹で立ち上げました。
何の特技もなく、ただこれまでの職種を活かせるお店はなにか。
給食や病院食、一般弁当店に働いてきた私にはこれしかできない、という想いでお弁当店を作ろうと思いました。
妹のあーちゃんは、昔バイトしていた「ほか弁」で店長から唐揚げの作り方を伝授してもらい自分なりにアレンジした唐揚げが家族にもお友だちにもとても好評であーちゃんもから揚げが大好きなものですから、近所の子供たちに唐揚げを串にさしておやつに食べてほしい、という想いでから揚げ店を作ろうと思いました。
姉妹で出来る仕事を掛け合わせた結果「あーchaからぁげとねぇねのそうざい」という店名で出発しました。
なぜ「あーcha」となったかは、子供たちがお母さんのことをあーちゃんと呼んでいたこと、大きな声で呼ぶときは「あーーちゃーーー」になっていたんですよね。
それであーちゃからあげとねぇねのそうざい、にしたんです。「cha」にしたほうがインパクトあってかわいいかな、と思いまして。
でも業者さんには不評でしたね(笑) 請求書など作るときにパソコンで打ちにくいって(笑)英語に変換しなくちゃならないし、小文字が入っているしって。
法人なったときは「あーちゃとねぇね合同会社」というそっけない名前に変えましたから、もう文句ないでしょ(笑) でも次は電話で会社名を説明するときに何度も聞き返されて困ってます(笑)
こんな姉妹ですがよろしくお願いします。
このサイトではあーちゃんが癌になった後に再発しないために考え出したお食事とその食事を最良にして取る方法をお話ししながら販売しています。
ねぇねも店舗経営で培ってきたノウハウをみなさまに活かしていただけるようなネットビジネスについてお話しています。
総合的には健康で幸せに生きる方法の一つを公開しています。
ぜひ、楽しみながら勉強してください。
そして、最良のお食事を継続して摂っていけるこのサイトを活用してくださいね!
あーちゃとねぇねのスタッフをご紹介!